生涯にわたって元気で活動的に楽しく過ごしたい。健康に対する感心が日々高まっています。健康を維持・増進するためには、日頃からバランスのとれた食生活や、適度な運動、そして質の良い睡眠を心がける必要があります。
もちろん、体に必要な栄養素は毎日の食事から摂るのが基本です。しかし、朝食を抜いてしまったり、外食に依存したりと、栄養バランスの良い食事を規則正しく取っているという人は決して多くはありません。忙しい現代人にとって必要な栄養素を過不足なく食事から摂取するのは非常に、困難ともいえます。
このような、栄養のアンバランスを解決してくれるのがサプリメントなどの健康食品です。日本では、すでにサプリメントという言葉は広く定着しています。その一方で、ドラッグストアやスーパーなどに並んでいる商品の中から、自分自身の健康状態に合った適切なサプリメントを自信をもって選べる人は、そう多くはないでしょう。
そこで、必要となるのがサプリメントの選び方や摂取方法に至るまで、的確に助言することができる「サプリメントアドバイザー」です!
サプリメントアドバイザーが関わる分野はとても広く、食生活や健康、美容やスポーツ、育児や介護などの分野で健康維持とサプリメントのアドバイスが的確にできるサプリメントの専門家です。
2002年、厚生労働省は「保健機能食品等に係るアドバイザリースタッフの養成」というガイドラインを発表しました。
その中で、「多種多様な保健機能食品が流通している現状に対し、消費者が自らの食生活や健康状態に応じた食品を、安全かつ適切に選択し、摂取するためには、これらの食品の成分や機能、活用方法などについて理解し、正しい情報を提供できる助言者が必要である。」としています。
その厚生労働省の方針に沿って「サプリメントアドバイザー」の資格が登場しました。
健康な生活を送るために、ヘルスサポートのコンシェルジュとして、サプリメントアドバイザーの必要性が今後も増々、高まっていくものと期待されています。
このサイトが、皆様のサプリメントについての知識向上と健康増進に役立てば幸いです。